良品週間で買ったものと信州のお土産


5月7日まで無印良品週間ですね(^O^)



今日は店舗に行ってきたので、少しお買い物してきました。



・子供のTシャツお揃いの色で110cm・90cm

・靴下

・アロマティー グレープフルーツ&レモングラス

を購入しました。



GWまっただ中でお出かけの人も多いのではないでしょうか。
我が家は3日以降に主人の実家に遊びに行く予定です(^-^)


いつもお土産に信州の特産物を色々買っていきます。

夏はすいかと桃です。桃は(あかつき)という品種が好評です。
あかつきはお盆前後の1週間ほどしか出回らないレアな桃なんですよ(^・^)

秋はりんごなどのフルーツとか。
あとは野沢菜とかね(^_-)-☆

それと知り合いから教えてもらったマルイのあらぎりわさび↓



信州のお土産だけでなく、いえでも使っています。
お刺身はもちろんお肉にも合う! わさびの食感がたまらなくおいしいです。
義理の父はあらぎりわさびをそのままご飯にのせて食べてもおいしいと言っていました^m^

信州に来た時は地元スーパーでぜひ探してみてください(^_-)-☆


よろしければ今日も「読んだよ~」のしるしに下のバナーを押していただけるととっても嬉しいです!
お手数ですがよろしくお願いします☆
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村  


2014年04月29日 Posted by ほんどり at 17:26Comments(0)

苦手な収納場所

何とかしたい収納場所があります。
それは、吊押入の中と階段下収納です(;一_一)



吊押入れの下は無印良品のPP衣装ケースを置いておもちゃを収納しているのですが、その上の押入れの中がすっきり片付けられなくて…
普段あまり使わないおもちゃやお昼寝用の布団が入ってます。
やっぱり棚とか作らないとダメかな(-_-;)

気になる物を発見↓



寝具ケースもやっぱり必要なのかな~。
モニプラのイベントに初参加^m^ 欲しいなぁ。
s押入れでもクローゼットでも収納OK!スペースに合わせて縦置きもできる寝具ケース

やっぱりお金をかけないときれいに片付かないのかな、お金をかけない収納方法を考え中です(-_-)


もっと役立つクローゼット!


よろしければ今日も「読んだよ~」のしるしに下のバナーを押していただけるととっても嬉しいです!
お手数ですがよろしくお願いします☆
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村  


2014年04月24日 Posted by ほんどり at 11:12Comments(2)

ウタマロせっけんをこえた!? オキシクリーン

幼稚園に入園してからというもの洋服の汚れ方がハンパないんです(-_-;)

ある日の給食にカレーが出たら、なぜかスモックの後ろにカレーがついてくるし…
どうやって食べているのでしょうか??


今まではウタマロせっけんを使っていたのですが、

東邦 ウタマロせっけん(133g)【RCP】【楽ギフ_包装】 @コスメ アットコスメ @cosme 楽天 通販



ネットの口コミで評判の「オキシクリーン」を使ってからは手放せなくなりました。

オキシクリーン(1.5kg) 【HLS_DU】 /【オキシクリーン(OXI CLEAN)】[粉末洗剤 激安]



酵素系漂白剤でどこでも使える万能クリーナーなのですが、これが本当にどこにでも使えて便利。
キッチンのシンクの掃除にも食器の漂白にも有効だし、運動靴のがんこな汚れも漬け置きして汚れをこすり洗いして天日干しすると驚くほどきれいになります。
いつも使っている漂白剤のあのツンとした匂いがないので使いやすいです(^O^)

でもその効果を発揮するにはいくつかの注意点があるんですね。
・お湯(40度~60度)で完全に溶かしてから使うこと。
・20分以上の漬け置きが効果的。
・6時間後には効果がなくなる。
だそうです。

さっきのカレーがついたスモックを3~4時間漬け置きして、よくすすいでから洗濯機で洗うと

きれいに落ちました(^O^)/

1週間履いて汚れた上履きも

汚くてすみません(^_^;)
オキシクリーンをお湯でとかした中に上履きを入れて数時間ほったらかし。最初はシュワシュワと音がします。

かるくこすり洗いをして天日干ししたら…

真っ白に(^^)v

お風呂掃除で使う時は、夜寝る前に浴槽にオキシクリーンを入れてとかして風呂桶・イス・子供のおもちゃを入れて翌朝まで沈めておいて、次の日シャワーで汚れをこすると簡単にきれいなりました。
オキシクリーンオススメです。


よろしければ今日も「読んだよ~」のしるしに下のバナーを押していただけるととっても嬉しいです!
お手数ですがよろしくお願いします☆
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


モニプラのイベントでこんな素敵な商品を発見!
母の日用だけど自分に欲しいかも~。
母の日に☆カード型アロマディフューザー「CAN-ORI」20名様募集!  


2014年04月23日 Posted by ほんどり at 09:31Comments(0)

芝生の手入れ


今年も芝生にたんぽぽが顔を出してきました(;一_一)


綿毛を飛ばす前に抜かないと一面たんぽぽ畑になってしまいます。
たんぽぽは他の雑草より根が強くてホントやっかい(-_-メ)


こんな道具で根っこから抜こうとするのですが…


途中でどうしても根が切れてしまうのです。 ここからまた顔を出すに違いありません(T_T)
雨が上がって土がやわらかくなった時が草むしりはベストなんですが、そんな日を選んでいては雑草のだらけになってしまうので、これから秋にかけては時間があるときは草むしりです。


草むしりが終わったら、ローンパンチという道具を使って芝生に穴を開けていきます。


この作業はエアレーションといって地面に空気を補給して芝生を活性化するためにやるのです。
その他にも水はけの改善や古い根を切ってあげて、根の発育を良くする効果もあるそうです。

地道な作業を頼もしい??うちのメンズ達ががんばってくれました^m^



よろしければ今日も「読んだよ~」のしるしに下のバナーを押していただけるととっても嬉しいです!
お手数ですがよろしくお願いします☆
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村  


2014年04月22日 Posted by ほんどり at 10:42Comments(0)ガーデニング

レイコップお布団クリーナーを購入 

我が家のベッドは無印良品の脚付きマットレスのシングルとダブルサイズを二つつなげて家族4人で使っているのですが、昔のタイプの脚付きマットレスなので、洗えるカバータイプではないのです(-_-;)

マットレスが干せないのでファブリーズをして過ごしていたのですが、やっぱり干せないのでハウスダストが気になっていました。

最近、CMや電気屋さんで頻繁に布団クリーナーを見かけるようになったら、
もうハウスダストというか目に見えないダニが恐ろしく思えてきてついに購入しました(>_<)


【メーカー公式ストア2年保証!】【送料無料!】レイコップ RS [アールエス]パールホワイト raycop ※おまけ好評!⇒レビューで標準フィルタープレゼント★ふとん ベッド 花粉 ダニ 掃除機 布団クリーナー RS-300JWH【楽ギフ_包装】




レイコップの布団クリーナー人気商品なので、電気屋さんでは値引きはしてもらえませんでした(T_T)


中身を開封~

本体は大きくて重いです。でも布団に置いて使うので、おもり代わりなるようにこの重さなのかな?
取り説と青い袋の中にコードが巻かれて入っていました。
裏はこんな感じでした。


さっそく、マットレスに使ってみました。


電源を入れるとピロロー♪と すてきな音が。
紫外線をあててダニを殺して、たたき機能で寝具のなかのハウスダストをかき出し吸引。
詳しくはraycopのHPで



掛け布団にもかけてみました。
掃除機と同じくらいの音で、たたき機能の振動が少し手に伝わってきました。
吸引力は、柔らかい羽毛布団でも少し手で抑えるくらいでスムーズに動かせることができます。

家族みんなで珍しがってソファとラグにも使用しました。


真ん中の丸い部分がダストボックスになっていてそれを外すと、掃除機でとれるようなゴミとは違う白っぽいゴミがフィルターにびっしり((+_+))

それを水洗いできれいにして天日干しをしてまた使うそうです。

今度、延長コードを使って車のシートをきれいにしたいです。



よろしければ今日も「読んだよ~」のしるしに下のバナーを押していただけるととっても嬉しいです!
お手数ですがよろしくお願いします☆
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

  


2014年04月20日 Posted by ほんどり at 10:51Comments(2)寝室

北欧風なカゴ 製作2コ目

参加2回目となる まささんちのできことの先生の教室に先日行ってきました(^-^)

今回は前回の作り方と基本は一緒なのですが、


前回の様子はこちら↓



前回の完成品





すこしカタチが違ったカゴにチャレンジしてみました。

紙で出来た一本の紐を少しずつ少しずつ同じ作業を繰り返していくと、徐々にカタチになっていきます。




無心に作業することは小さい子がいるとなかなか難しいですが、もうすぐ2歳の息子くんはおもちゃで遊んだりおやつを食べたりそして最後に寝てくれて作業に協力?してくれました(^^♪

2時間ほどでひとつ完成しました。


ふちがギザギザがこれまたかわいい。これと同じ作業をして、同じカタチのものをもうひとつ作って合わせると蓋付きのカゴの完成です。



このままで、取っ手をつけてもかわいいですし。もちろん蓋付きのカゴとしても素敵だし。

オリジナルのカゴが色んな発想で作れるなんてカゴって奥が深いですね~。

といってもまだまだ網目が均等ではないので仕上がりも少しいびつになってしまうんですよね。

これは回数をこなして編むコツをつかんでいかないといけませんね。



よろしければ今日も「読んだよ~」のしるしに下のバナーを押していただけるととっても嬉しいです!
お手数ですがよろしくお願いします☆
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

寝室の掛け時計が壊れてしまいました(+_+)
モニプラさんのイベントで素敵な時計を発見! 落ち着いた雰囲気が寝室にぴったり~。
曲げ木を使用したナチュラルなデザインの静かな掛け時計「曲木時計 クルック」  
タグ :北欧カゴ


2014年04月18日 Posted by ほんどり at 10:40Comments(0)

庭仕事とうれしいプレゼント

前回の続きで


少しずつ庭仕事をしています。

こんな感じで買ってきたガーデニンググッズを柵に取り付けて


グリーンを飾ったり、花壇に花を植えて見ました(^^)v


5月GW過ぎたころに野菜も少し植えていきたいと思います(^O^)


北欧好きなお友達からこんなかわいいプレゼントをもらいました(*^_^*)



ダーラナホース風なマグネットです。

安曇野雑貨店で購入したそうです。今度行ってみよう(^^♪
↑こちらのブログで紹介


と思ったら、安曇野雑貨店さんのブログを見つけました(*^_^*)
★こちら★



マグネットとしても使えるけれど、こんな感じで飾ってみました。



ありがとう♪



よろしければ今日も「読んだよ~」のしるしに下のバナーを押していただけるととっても嬉しいです!
お手数ですがよろしくお願いします☆
にほんブログ村 インテリアブログへ


2014年04月17日 Posted by ほんどり at 10:08Comments(4)ガーデニング

ヨガ教室



昨日はSORA*HANA日記♪ママヨガサークルに行ってきました。

子供連れOKで、初心者の私でも気軽に参加出来てとても居心地のいい教室です(^^♪


子供たちは初めて会うお友達同士でもすぐに慣れて、みんなで走り回っていました(^_^;)


そんな、ゆる~いヨガですが1時間ゆっくりと体をほぐしてヨガのポーズをしていくと、


カチカチに固まった肩・背中・腰がほぐれて、気分もスッキリ(^O^) 


家でも時間があるときにやろうと思います♪


もうすこし子供が大きくなったらホットヨガにチャレンジしてみたいな~。



★おまけ★
帰りにホームセンターで買ってきた多肉植物。 
植え替えて玄関に飾りました。 多肉かわいい^m^




よろしければ今日も「読んだよ~」のしるしに下のバナーを押していただけるととっても嬉しいです!
お手数ですがよろしくお願いします☆
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村  

2014年04月16日 Posted by ほんどり at 10:20Comments(0)

安曇野散策



庭に植える花を買いに安曇野市にある「HAMAフラワーパーク」に来ました。




久しぶりに来たら、「かんてんぱぱ」のショップが隣にOPENしていました。





そのお隣にはハマ園芸さんの生花コーナーのお店も来月出来るそうですよ(^O^)



いつもここに来ると「みさとミルク」のソフトクリームを食べていくのですが…



あれ??



まさかの閉店(+o+)  すっごい濃厚でおいしかったのに…残念でなりません(T_T)



そして、今回買ってきた花たちはこんな感じです↓



植えた様子はまた今度(^^ゞ


よろしければ今日も「読んだよ~」のしるしに下のバナーを押していただけるととっても嬉しいです!
お手数ですがよろしくお願いします☆
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村  

2014年04月15日 Posted by ほんどり at 09:45Comments(0)ガーデニング

桜より電車だね






ようやく桜が咲き始めました(^-^)


昨日日曜日は、公園に行ったらたくさんの人たちがお花見バベーキューを楽しんでいました(^・^)




子供たちは電車が大好きなので、線路がすぐそばの公園が大好き。

滑り台よりブランコより、電車が来るたびにベストポジションに走っていき大歓声^m^




「あと5本電車を見たら帰る~」などと言って2時間はたっぷり遊んで帰りました(+o+)





よろしければ今日も「読んだよ~」のしるしに下のバナーを押していただけるととっても嬉しいです!
お手数ですがよろしくお願いします☆
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村  

2014年04月14日 Posted by ほんどり at 10:12Comments(0)