入学準備 勉強机は買う?買わない?

我が家の次男坊は、4月からいよいよ幼稚園です^ ^
そろそろ、入園準備を始めないとな〜。
絵本袋・上履き入れ・お昼寝のお布団etc… そして、持ち物全部に名前つけ。。(´Д` )

でも、お兄ちゃんのお下がりもあったり、要領もわかっているので気持ち的にはちょっと余裕があるかな??
なんでも初めての長男のときは、いろいろと迷いましたー(⌒-⌒; )

去年の今ごろは、長男が小学校にあがる前に勉強机を「買う」「買わない」でかなり迷いましたー。

で、結局
我が家、 勉強机は買いませんでした( ^ω^ )

最初は
・机を買って、小学校に入学する気持ちをを高めるのもいいかな、
・自分の持ち物を整理して欲しいな、

という思いで買う方向で、いろいろとお店を見たりしたのですが。

本人も買う気満々でしたが(⌒-⌒; )
置く場所を考えたら、リビング?和室? 大きさ的にムリかなー

じゃあ、2階の個室?
ぜったい、2階で宿題やらないと思うし、ランドセルや持ち物も2階にまで置きに行かないよねー
ということで、2階の個室を使うようになってから机を買うことに決めました^ ^

代わりに、ランドセル、荷物置き場のための棚を購入しました。


入学準備の過去記事はコチラ↓↓↓




毎日の宿題は、ダイニングテーブルやリビングのコタツでやっています。
まだまだ、机は必要なさそうです(^ー゜)


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

  

2016年01月08日 Posted by ほんどり at 12:48Comments(0)kids

フリマでうれしい買い物


木曜日にフラリと音文フリマへ出掛けて来ました。

「音文フリマ」とは松本市島内音文公園で開催されているフリーマーケットなんです。
この日の天気は快晴icon01
たくさんの人で賑わっていました。
あちらこちらで知っているママさんたちが出店していてびっくり^ - ^
今度わたしも出店に混ぜてもらおう〜。

そんなに買うつもりがなかったのですが、

チャイルドシート(妹が欲しがっていたので) ¥2,000


Patagonia スキーウエア(次男) ¥2,500¥2,300


バー◯ン風バッグ(ついつい私に、、たまにはね、バッグ1つくらい買ってもねいいじゃない←誰にいいわけ?)
未使用品 ¥900!!( ^ω^ )

いい買い物できました!やっぱりフリマはお得で楽しい♪

10月20日には松本キッズリユースひろばが開催されるそうですよ。
買えば高額なチャイルドシート、ベビーカー、などが無料で配布されるそうです。
ジャンケン大会だそうです。白熱しそうですねーー(^∇^)  

2015年10月17日 Posted by ほんどり at 09:55Comments(0)kids

かわいい長靴みっけ

先週末のお話ですが(^◇^;)
次男が3歳の誕生日を迎えました


近所のサークルに出掛けたり、私が興味がある講座に一緒に連れて行ったり(託児がある講座が増えてありがたいです〜)
来年の入園までふたりの時間を満喫しています。

あと一年、家にいるのか・・・長いなぁ(; ̄O ̄)と思う日があったり、
サークル活動で子供と一緒に遊んだり、ふたりでお出掛けできるのもあと一年だけ・・・とちょっと寂しく思ったりね(⌒-⌒; )
とりあえず今年の夏の目標は、オムツを取ることかな(もう、トイトレどうやってやればいいか忘れちゃったよー)

そんな、ゆっくりと子供と一緒に過ごせるのが最後の年になった記念に(なんだそれ??)
講座を企画してみましたので、よかったら遊びに来て下さい〜



☆ママとkidsのお片付け講座☆
【日にち】6月22日(月)
【時間】午前10時〜11時30分 受付am9:45〜
【場所】アルプスピアホーム 松本ショールーム
【参加費】300円
【講師】ライフオーガナイザー 村仲なおこさん

・「おもちゃ片付けて〜」もう、毎日言うの疲れました(泣)
・学校や園からのお便りの雪崩がおきそうなんです・・・
・どこから片付けていいのかわからないんです・・・
そんなお悩みを少しでも軽くして、ゆとりの時間を生み出すヒントを
ライフオーガナイザーの村仲なおこさんにお聞きしちゃいましょう♪

ママ向けのお片付け簡単ステップ講座、絵本の読み聞かせを取り入れながら子ども向けお片付け教室をワイワイ楽しく開催します。

親子での参加OK! もちろんママだけの参加もOK!
☆先着15名☆


【持ち物】筆記用具・飲み物・お子様に必要なもの


定員に達しましたので、お申込みを締め切りとさせていただきますm(_ _)m




いつだか家族で雑貨屋さんに出掛けたら、かわいい長靴を見つけました( ´ ▽ ` )ノ
お兄ちゃんのお下がりのボロボロの長靴を履いていたので、かわいいのが見つかってよかった
  

2015年05月21日 Posted by ほんどり at 09:04Comments(0)kids

無印のオーク材シェルフの使用感

長男の入学に合わせて、無印良品のオーク材シェルフを購入したのですが、
入学1ヶ月ほど経った現在の様子をお伝えします。

購入に至った経緯はこちら↓






無印良品のオーク材シェルフ、表にビスなどが見えずとっても美しいです(≧∇≦)
和室にしっくりと馴染んでいます。

小学一年生の荷物はというと。。。

・教科書は全て学校に置いてあり、国語と算数の教科書だけを毎日持って帰る。
・算数セットも学校へ。
・体操服と給食のエプロンも週末持ち帰るだけ。
結局シェルフに置く荷物はほとんどありません(⌒-⌒; )
ランドセル置き場ですね。
学校から帰ってくると、宿題と連絡帳などを出したら、自分でランドセルを片付けています。
うんうん、素晴らしいよ。続けていってね〜。

先週末に兜をシェルフに上にセットしました( ´ ▽ ` )ノ

次男(2歳11ヶ月)が手を伸ばしても届かない高さなので安心して置けます。

ついでに玄関のニッチにも兜をセット(^ー゜)





にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村  

2015年04月30日 Posted by ほんどり at 09:11Comments(0)kids

ギブスってやっぱりくさい!

長男が春休みに骨折をしていまい(^^;;


3週間たってようやく、新しい骨が少し出てきたのでギブスが取れましたε-(´∀`; )
ギブスは取れましたが、まだテーピングで固定していますが、ギブスよりはマシです。
何がマシになったかとういうと、、、
ギブスの香りです´д` ;

お風呂に入る時以外、常に着けているんですもんそれはしょうがない。
整形外科の先生は「毎日水でよく洗ってね」(お湯だとカタチが崩れてしまうので冷たい水だそうです)と
言っていましたが、水で洗っただけでは匂いはとれません。。。

ネットで検索したら、「ギブス 匂い」とかで(笑)
エタノールをコットンに含ませてギブスを拭いてあげるといいと出ていたので、さっそく試してみました( ´ ▽ ` )ノ

ちょうど、アロマで虫除けスプレーを作った時にあまったエタノールがあったのでラッキー!


エタノールをコットンに含ませて丁寧にギブスを拭いたら、本当に匂いが消えました!
お困りの方、ぜひお試しを(^ー゜)

  

2015年04月20日 Posted by ほんどり at 14:36Comments(0)kids

無印の棚を使ったランドセル置き場

久々の更新です(^◇^;)
長男の入学式も終わり、朝7時に登校する生活に少しずつ慣れてきました。


朝6時に起きて、家を7時に出るまでの朝の支度をオットがわかりやすく表に作ってくれて、
表と時計をチェックしながら、毎朝がんばっています(^ー゜)


入学前に無印良品で購入したラックの様子をお伝えしますー↓購入時の記事です。


ランドセル、教科書、体操服はこのように収納しました。

他に、ハンカチ、ティッシュ、チャレンジタッチ、未使用の鉛筆などをまとめました。
まだスペースに余裕があるので、荷物が増えても次男のランドセルも一緒に置けそうです(4年後だけど…)


IKEAの机は次男用の椅子も並べて使っています。
長男が机にむかって何かをしていると次男がすぐに邪魔をして、毎回ケンカしていますが´д` ;



にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村  

2015年04月14日 Posted by ほんどり at 08:50Comments(4)kids

春休み特別ヨガ、まさかの骨折・・・

昨日は、春休み特別企画としてsora*hanaココロヨガのせつこ先生をお呼びしてヨガ教室を開催してもらいました。


幼稚園のママ友に声をかけたら、あっという間に大人13名と子ども28名(^○^)が集まりました。
春休み毎日子どもたちを連れて出かけるのも疲れたし、日頃の運動不足を解消したい~^m^
なんて声から、ヨガで体も心もリフレッシュしよう!とせつこ先生にお願いしました(^^)v

会場はアルプスピアホームさんのイベントホールをお借りしました。
明るくて、ポップな広いお部屋を借りることが出来てとても助かりました~。


子どもたちは最初は持参したブロックなどで遊んで過ごしていましたが、やっぱりじっとしているのはムリです、走りだしましたね(^_^;)
先生は声を張り上げ、ヨガ初心者のお母さんたちに丁寧に向き合ってくださいました~。
せつこ先生おつかれさまでしたm(__)m

そして、うちの長男は走って転んだ時に、変な風に手をついてしまい左手の小指をなんと骨折してしまいました((+_+))
転んだ後も遊びに夢中で、本人ケロッとしていたので付き指かな??と思っていたのですが、
どんどん指が腫れてきてしまい心配になって病院で診察してもらったら、小指の付け根が折れていました(*_*;
来週、入学式ですが。。。学校生活始まりますが。。。

はぁ、、、、先生に一番に名前を覚えてもらえそうです(>_<)

  

2015年03月26日 Posted by ほんどり at 11:15Comments(2)おすすめイベント・講座kids

良品週間で入学準備


4月6日まで無印良品週間ですね。
それに合わせて、長男のランドセル・教科書を置く棚を購入しました( ´ ▽ ` )ノ

置く場所はリビングの隣の和室です。いつもは子どもたちが遊ぶスペースになっています。

和室の過去記事↓

2014/07/14




ランドセル置く専用のラックなどをたくさん見て悩みましたが、こーゆのとか↓

キャスターが付いていて、こんな感じもいいかも~(^-^)


でも、
・荷物がどのくらいになるの?(教科書とかプリントとか。。。)
・帰宅後どんな動線になるの?(どこで勉強するとか。。。)
・家に持ち帰るモノはなんだ?(平日と週末、長期の休みの持ち帰る荷物は何だろう。。。)
など考え出したらキリがないというより、学校生活が始まってみないとわからない(⌒-⌒; )

でも、学校で使う道具を置く場所が全くないのも困るので、
のちに子供部屋の個室に置いて使える、そしていろいろな用途で使ってもいいように、
どこの部屋に置いても合うシンプルな無印良品のオーク材ユニットシェルフ・小・基本セットに決めました。
写真一番左が小サイズです。↓


来週届く予定です。届いたらランドセル、教科書、体操着、etc子供が自分で用意できるように収納を考えたいと思います(^ー゜)
そして我が家は勉強机を買うのはもう少し先にしました。
しばらくはダイニングテーブルかこの↓IKEAの机で勉強です。




にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村  

2015年03月23日 Posted by ほんどり at 13:10Comments(0)kids

涙と笑顔の卒園式


先週、無事に卒園式が終わりましたε-(´∀`; )

暖かい春の日差しが感じられる日でした。
式では子供たちがとっても大きな声で返事をしたり、歌を力一杯歌ってくれて…
親たちはその姿にいろいろな想いが巡りみんな号泣でした(T ^ T)

息子は男の子では珍しく?
歌いながら、感極まって泣きながら歌っていましたT^T
驚きました〜。本当に意味がわかってないているのかな??と…
後から、「なんで泣いていたの?」とそっと聞いたら、「さびしくなっちゃって…」
ちゃんと意味がわかっていたのですね。成長したな。。。


一年生に向けて、持ち物の用意、ランドセルの置き場所、勉強はどこで??
やること、考えることはたくさんです(⌒-⌒; )
春休みに準備していきたいと思います〜。  

2015年03月22日 Posted by ほんどり at 09:45Comments(0)kids

夜の急病

土曜日の夕方次男が39度近く熱を出し、だんだんとこめかみとまぶたが赤く腫れてきました((((;゚Д゚)))))))
食べ物であたった?水ぼうそう?なに、なにーー??
と焦ってしまいましたが、すぐに松本市小児科・内科夜間急病センターに電話しました。

電話したのがたしか6時頃、HPでは診察は7時からと記載されていましたが、受付は6時半からということで車ですぐに家を出ました。
すでにたくさんの人が診察を待っていましたが、7時からの診察が始まるとわりとすぐに先生に診てもらえましたε-(´∀`; )

先生「じんましんだね〜。普段はなんともなくても、風邪で抵抗力が弱くなっているときは、食べ物で出る時があるからね〜。薬出しておきますね。」
よかったよ〜´д` ;
来週末にはお兄ちゃんの卒園式だし、水ぼうそうだったらとヒヤヒヤでした。。

すぐに薬を処方しもらえて、1時間もかからず家に帰宅できました。
具合が悪い時に長い時間待つのは本当に辛いです。
スムーズな対応に感謝しました(^-^)


写真で撮ったらそうでもないですが、すごい発疹が出ていました(⌒-⌒; )  

2015年03月09日 Posted by ほんどり at 10:00Comments(2)kids