無印のオーク材シェルフの使用感
長男の入学に合わせて、無印良品のオーク材シェルフを購入したのですが、
入学1ヶ月ほど経った現在の様子をお伝えします。
購入に至った経緯はこちら↓
無印良品のオーク材シェルフ、表にビスなどが見えずとっても美しいです(≧∇≦)
和室にしっくりと馴染んでいます。
小学一年生の荷物はというと。。。
・教科書は全て学校に置いてあり、国語と算数の教科書だけを毎日持って帰る。
・算数セットも学校へ。
・体操服と給食のエプロンも週末持ち帰るだけ。
結局シェルフに置く荷物はほとんどありません(⌒-⌒; )
ランドセル置き場ですね。
学校から帰ってくると、宿題と連絡帳などを出したら、自分でランドセルを片付けています。
うんうん、素晴らしいよ。続けていってね〜。
先週末に兜をシェルフに上にセットしました( ´ ▽ ` )ノ

次男(2歳11ヶ月)が手を伸ばしても届かない高さなので安心して置けます。
ついでに玄関のニッチにも兜をセット(^ー゜)


にほんブログ村
入学1ヶ月ほど経った現在の様子をお伝えします。
購入に至った経緯はこちら↓
2015/03/23
2015/04/14
無印良品のオーク材シェルフ、表にビスなどが見えずとっても美しいです(≧∇≦)
和室にしっくりと馴染んでいます。
小学一年生の荷物はというと。。。
・教科書は全て学校に置いてあり、国語と算数の教科書だけを毎日持って帰る。
・算数セットも学校へ。
・体操服と給食のエプロンも週末持ち帰るだけ。
結局シェルフに置く荷物はほとんどありません(⌒-⌒; )
ランドセル置き場ですね。
学校から帰ってくると、宿題と連絡帳などを出したら、自分でランドセルを片付けています。
うんうん、素晴らしいよ。続けていってね〜。
先週末に兜をシェルフに上にセットしました( ´ ▽ ` )ノ

次男(2歳11ヶ月)が手を伸ばしても届かない高さなので安心して置けます。
ついでに玄関のニッチにも兜をセット(^ー゜)


にほんブログ村