無印の棚を使ったランドセル置き場
久々の更新です(^◇^;)
長男の入学式も終わり、朝7時に登校する生活に少しずつ慣れてきました。

朝6時に起きて、家を7時に出るまでの朝の支度をオットがわかりやすく表に作ってくれて、
表と時計をチェックしながら、毎朝がんばっています(^ー゜)

入学前に無印良品で購入したラックの様子をお伝えしますー↓購入時の記事です。
ランドセル、教科書、体操服はこのように収納しました。

他に、ハンカチ、ティッシュ、チャレンジタッチ、未使用の鉛筆などをまとめました。
まだスペースに余裕があるので、荷物が増えても次男のランドセルも一緒に置けそうです(4年後だけど…)

IKEAの机は次男用の椅子も並べて使っています。
長男が机にむかって何かをしていると次男がすぐに邪魔をして、毎回ケンカしていますが´д` ;

にほんブログ村
長男の入学式も終わり、朝7時に登校する生活に少しずつ慣れてきました。
朝6時に起きて、家を7時に出るまでの朝の支度をオットがわかりやすく表に作ってくれて、
表と時計をチェックしながら、毎朝がんばっています(^ー゜)
入学前に無印良品で購入したラックの様子をお伝えしますー↓購入時の記事です。
2015/03/23
ランドセル、教科書、体操服はこのように収納しました。
他に、ハンカチ、ティッシュ、チャレンジタッチ、未使用の鉛筆などをまとめました。
まだスペースに余裕があるので、荷物が増えても次男のランドセルも一緒に置けそうです(4年後だけど…)
IKEAの机は次男用の椅子も並べて使っています。
長男が机にむかって何かをしていると次男がすぐに邪魔をして、毎回ケンカしていますが´д` ;

にほんブログ村
2015年04月14日 Posted byほんどり at 08:50 │Comments(4) │和室│kids
この記事へのコメント
ご主人のアイディア
素晴らしいです!
我が子もかなり早い時間に出ています。
今はいいけど、冬は真っ暗な時間に出て行きます(笑)
お互い頑張りましょう!
素晴らしいです!
我が子もかなり早い時間に出ています。
今はいいけど、冬は真っ暗な時間に出て行きます(笑)
お互い頑張りましょう!
Posted by Smile☆
at 2015年04月18日 09:52

Smile☆さん
冬はやはり暗いですか´д` ; 寒し、暗いし、小学生頑張れ!ですね(^◇^;)お互いがんばりましょうね!!
冬はやはり暗いですか´д` ; 寒し、暗いし、小学生頑張れ!ですね(^◇^;)お互いがんばりましょうね!!
Posted by ほんどり
at 2015年04月20日 14:15

はじめまして。
長女(来年小1)と、次女の幼稚園の用品を収納するのに、無印のオーク材のシェルフを検討していて、こちらのブログに行きつきました。今、無印良品週間なので・・・
将来的に、他にも流用できたり、同じ素材で買い足せるという点で、オーク材とパイン材のシェルフとで迷っているのですが、オーク材のシェルフ、良さそうですね^^
記事を拝見すると、小学1年生の家に持ち帰る持ち物は、意外と少ないように見えますね?来年に向けて、収納を確保しないと、と思っていましたが、追々で良いのかな・・・と参考になりました。
また、お邪魔します♪
長女(来年小1)と、次女の幼稚園の用品を収納するのに、無印のオーク材のシェルフを検討していて、こちらのブログに行きつきました。今、無印良品週間なので・・・
将来的に、他にも流用できたり、同じ素材で買い足せるという点で、オーク材とパイン材のシェルフとで迷っているのですが、オーク材のシェルフ、良さそうですね^^
記事を拝見すると、小学1年生の家に持ち帰る持ち物は、意外と少ないように見えますね?来年に向けて、収納を確保しないと、と思っていましたが、追々で良いのかな・・・と参考になりました。
また、お邪魔します♪
Posted by さく at 2015年04月26日 10:31
さくさん
初めまして♪ コメントありがとうございます。
無印のオーク材シェルフ、表にビスなどが見えず美しいです^ - ^
そうなんです。小1の持ち物は、今のところ国語と算数の教科書はだけ毎日持ち帰り、その他の教科書は学校に置きっぱなしです。そして体操服も週末持ち帰るだけなので少ないです。また記事にしたいと思います〜(^ー゜)
初めまして♪ コメントありがとうございます。
無印のオーク材シェルフ、表にビスなどが見えず美しいです^ - ^
そうなんです。小1の持ち物は、今のところ国語と算数の教科書はだけ毎日持ち帰り、その他の教科書は学校に置きっぱなしです。そして体操服も週末持ち帰るだけなので少ないです。また記事にしたいと思います〜(^ー゜)
Posted by ほんどり
at 2015年04月26日 22:47
